2006年09月25日
進水のお祝い

2006年4月 鳩間島
島に着いた日、港に行ってみると、進水のお祝いがあってました。
着いたばかりでしたが、祝いの宴の中に入れて下さいました。
この船です。

旅人が数人。

意外に「淡麗」です。

八重泉、めでたいバージョン。

「海上安全」です。

祝いの宴、上空。

お料理も頂きました。タコの刺身はとてもおいしかった!!
が、食べ物は撮る余裕なく呑み食いさせてもらったhanakoでした。

旅人が数人。

意外に「淡麗」です。

八重泉、めでたいバージョン。

「海上安全」です。

祝いの宴、上空。

お料理も頂きました。タコの刺身はとてもおいしかった!!
が、食べ物は撮る余裕なく呑み食いさせてもらったhanakoでした。
Posted by hanako at 23:58│Comments(4)
│鳩間島
この記事へのコメント
こんにちは。
お祝いの雰囲気が伝わってきますね。
少し風が強かったのか、大漁旗がいきおい良くたなびいているのが印象に残ります。
お祝いの雰囲気が伝わってきますね。
少し風が強かったのか、大漁旗がいきおい良くたなびいているのが印象に残ります。
Posted by nayam at 2006年09月26日 09:30
nayamさん、こんにちは。
風は吹いてましたねぇ。
でも、おかげでいい旗になりました。
風は吹いてましたねぇ。
でも、おかげでいい旗になりました。
Posted by hanako at 2006年09月26日 20:03
私の小さい頃、家が漁師と駄菓子屋を
していたので、大漁旗を見るととても懐かしく感じました。
旅人にも声をかけてくれて、とてもやさしい島の人々ですね。
たくさんの素敵な物を頂いて、良かったですね!
していたので、大漁旗を見るととても懐かしく感じました。
旅人にも声をかけてくれて、とてもやさしい島の人々ですね。
たくさんの素敵な物を頂いて、良かったですね!
Posted by nankuru_susumu at 2006年09月26日 23:07
nankuru_susumuさん、こんばんは。
漁師のお家でしたか!
鳩間では島の人とのふれあいがたくさんありました。
とてもいい想い出です。
漁師のお家でしたか!
鳩間では島の人とのふれあいがたくさんありました。
とてもいい想い出です。
Posted by hanako at 2006年09月26日 23:21