2006年12月13日

星を眺める

星を眺める
2005年10月 波照間島

去年、初めて波照間島に行って、星のすごさには感動しました。
写真は、新コート盛で、ある方のすごい天体望遠鏡に
自分のカメラをつけて撮ってもらったものです。
波照間島は南十字星がみられる島。
このころも見える時期でしたが、朝方まで月がいたので、
眺めたのは月没後から日の出まででした。
残念ながら、今、どれがどの星なのかわからないのですが。。。。

今年10月に波照間島に行ったのは、中秋の名月の後、
影ができるほど明るい月が美しい時期でした。
が、そんなときはみえる星が少なくなってしまいます。
日没から月の出まで間が少しできてきたある日の夕食の時、
「月が出るまでが星がキレイですよ。真っ暗な場所をみつけたので、みに行きませんか。」
という粋な提案があり、みんなで星を眺めにいきました。
電灯のない真っ暗なサトウキビ畑の道路に、20人近くが寝転んで、
月が昇って空が明るくなるまで眺めました。
真っ暗な空で、天の川ははっきりと白くみえて、星座がわからないほどたくさんある星たち。
そしてそんな星たちがかすみ、影ができるほどの月の明るさ。
そして、こうやってみんなで星を愛でるココロがあったこと、すべてが素敵な想い出です。
美しく、神秘的、すばらしい自然に感謝。

今、ふたご座流星群が活動中です。
明日14日の晩がピークだそうです。
月が昇るのは夜中。ゆっくり楽しめそうです。
ちょっと空を眺めてみませんか。


同じカテゴリー(波照間島)の記事
祝杯
祝杯(2008-09-18 02:52)

旅
(2008-08-18 02:38)

ニシハマ
ニシハマ(2008-07-20 03:52)

波照間島の日没どき
波照間島の日没どき(2008-07-18 03:13)

風車
風車(2008-07-16 00:59)


Posted by hanako at 21:20│Comments(6)波照間島
この記事へのコメント
いい体験されましたね。
羨ましいです。
私はこれまで何度も八重山に行っているのに、
日頃の行いが悪いのか、
一度も「星座の区別がつかないような、満天の星空」
にめぐり合えたことがありません。
青い海と一緒くらい、
いつも楽しみにしているのに・・・。

この写真すてきですね☆!
これは冬の空に見ごろになる、
おうし座のM45・プレアデス星団、別名「すばる」ですね。
谷村新司も歌ってる、あれです(笑)。
きっと都会でも街灯が少ない場所なら
簡単に肉眼で見ることができる星団です。

ふたご座流星群、今日の天気じゃ難しそうですが、
もしも見ることができたら、
そのふたご座のずーっと右側、
オリオン座の少し右上に小さく固まって輝いていますから、
波照間の夜を思い出しながら、見てみて下さいね(笑)。
Posted by ししにぃ at 2006年12月14日 12:45
これはすごい!
こんな写真を撮るには、赤道儀(望遠鏡の)とかの機材が必要ですよね。
普通、波照間まで機材運ぶの大変だと思いますので、中々波照間でこうゆう写真をとなると、現住の人でなければ難しいと思いますので、うらやましい限りです。スバルの青がとても美しいですね。
焦点距離600mmくらいの望遠鏡でしょうか?
Posted by NAYAM at 2006年12月14日 18:23
こんばんは。
私もよく星を撮ってブログに載せたりしますが・・・・
とても一つ一つの星の色が輝いて、とても綺麗です。
20人近くの人が、道路に寝て、星を眺める光景が何かいいですね!!
私が側にいたら、きっとその光景を撮ったかな?
月に祈りを、星に願いを、したくなりますね。
とても心が温かくなるエントリーです。
Posted by nankuru_susumu at 2006年12月14日 20:09
ししにぃさん、こんばんは。
そうでした! すばる。
別名「ガチャガチャ星」。
プラネタリウムでそう聞いた、というコがいたのも思い出しました ^^
この写真、近過ぎて(というのか?)星団っていうのさえわかりませんでした ^^;;
福岡も、ふたご座流星群はみられそうにありません。。。(T_T)
Posted by hanako at 2006年12月14日 20:30
NAYAMさん、こんばんは。
焦点距離600m。。。。(・ ・)?
すみません、メカニックなことはわかりません。。
お察しのとおり、このすごい天体望遠鏡は、石垣島在住の方が、波照間島で星をみるためにある宿に置いてあるというものです。
ワタシが泊まった時、偶然その方がいらしていて、一緒に星をみに連れて行って頂いたのです。
ワタシのカメラが望遠鏡にあうヤツでラッキーでした ^^
Posted by hanako at 2006年12月14日 20:39
nankuruさん、こんばんは。
そうなんですよ。写真がないんですよ (;_;)
こんな時に限ってカメラを持ってないのが、hanakなのです。
なので、翌日はカメラを持って行きました!
が、そんな時に限って、「泡波が商店に出た。」という連絡が入るhanakoなのですよ。。踵を返して商店に向かってしまいました。
それもこれも自分らしい想い出です ^^
Posted by hanako at 2006年12月14日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。